お知らせ

HOME > お知らせ一覧 > 9月~認知症啓発月間~

9月~認知症啓発月間~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

認知症について、みんなで考えてみませんか?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

認知症は、年齢に関係なく誰もがなり得る身近な病気です。だからこそ、一人ひとりが「自分ごと」として理解し、認知症になってもその人らしく暮らせる社会を目指すことが大切です。

令和6年1月に施行された「認知症基本法」では、毎年9月を認知症啓発月間とし、9月21日の「世界アルツハイマーデー」に合わせて、全国でさまざまなイベントが開催されます。北九州市でも、オレンジライトアップや図書館での講話、認知症チェックリストの配布など、地域ぐるみの取り組みが進められています。

当院では、認知症に関するご相談を随時受け付けております。「最近ちょっと物忘れが気になる」「家族の様子が心配」など、どんな小さなことでも構いません。一人で悩まず、ぜひお気軽にご相談ください!

脳ドックに認知症コース(認知症ドック)設けております。脳ドックのオプションでMCIスクリーニングプラス、APOE遺伝子検査行っております。お電話にてお問合せ下さい。

 

<<プラン、金額詳細はこちらをクリック >>

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

簡単チェック!認知症予測テスト(大友式)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

以下の項目にチェックしてみましょう。

 

・同じ話を無意識に繰り返す

・知っている人の名前が思い出せない

・物のしまい場所を忘れる

・漢字を忘れる

・今しようとしていることを忘れる

・器具の説明書を読むのを面倒がる

・理由もないのに気がふさぐ

・身だしなみに無関心である

・外出をおっくうがる

・物(財布など)が見当たらないことを他人のせいにする

 

採点法: ほとんどない=0点/時々ある=1点/頻繁にある=2点

⇒合計点が 0~8点:正常   9~13点:要注意   14~20点:医療機関の受診をおすすめします

 

~~~~~~~~~~~~

相談窓口のご案内

~~~~~~~~~~~~

地域包括支援センターでは、保健・医療・福祉・介護の専門職が無料で相談に応じています。各区役所・出張所に設置されています(※東谷出張所を除く)。 開所時間:月~金曜日 8:30~17:00(祝日・休日を除く)