お知らせ

HOME > お知らせ一覧 > 赤ちゃんの頭のかたち外来

赤ちゃんの頭のかたち外来

赤ちゃんの頭のかたち(歪み)に対する治療等についての社会的関心が高まっており、位置的頭蓋変形に対するヘルメット治療がマスメディアに取り上げられ、相談や治療を希望されるご両親からの問い合わせが増加しています。頭のかたちの歪みには、頭蓋骨早期癒合症などの病気が原因の場合もありますので、「病的なゆがみ」ではないかどうかの鑑別が非常に重要です。また、いわゆる寝ぐせによるゆがみ、「位置的頭蓋変形」だった場合でも、すべてがヘルメット治療の対象ではありません。ヘルメット治療の必要性についても専門的な判断が必要です。 

 

れまで北九州医療圏において頭のかたち外来を行っている施設はなく、乳幼児がヘルメット治療を受けることができませんでした。また、私自身も父親として、北九州地域に「頭の形の相談先」がない環境を問題と考えていました。きたがわ脳神経外科では、産業医科大学 脳神経外科と協力しています。赤ちゃんの頭のかたちについてご質問がありましたら、お気軽にご相談ください。産業医科大学 脳神経外科へご紹介をさせていただきます(もちろん、直接、産業医科大学 脳神経外科の赤ちゃんの頭のかたち外来を予約されても問題はありません)。 

 

ヘルメット治療は、一生に一度しかできない治療です。ご両親の悔いが残らないよう、一緒に赤ちゃんの将来を考えていきましょう。へルメット治療は一般的には2-6ヶ月(目安)での矯正開始が適していると言われていますが、ヘルメット治療の適齢期を過ぎたお子さまの場合も相談ください。
 

 

<産業医科大学 脳神経外科への受診について> 

当院では、産業医科大学への紹介状を作成し、外来の予約(予約専用ダイヤル 093-691-7666(受付時間:平日9時~18時))を行います。 

 

  • 産業医科大学への紹介状がない場合、選定療養費として税込7,700円の自己負担が発生します。 

 

産業医科大学病院「赤ちゃんの頭のかたち外来」 

https://www.uoeh-u.ac.jp/kouza/nogeka/homepage/gairai.html#baby