クリニック案内
![きたがわ脳神経外科医療理念 健康で人生を変える](https://kitagawa-neurosurgery.com/wp-content/themes/kitagawa-neurosurgery//assets/img/top/philosophy.webp?ver=202502040720)
医院概要
Overview
- 医院名
- きたがわ脳神経外科
- 院長
- 北川 雄大
- 住所
- 福岡県北九州市八幡西区本城学研台3-10-15
- TEL
- 093-482-5960
- FAX
- 093-482-5961
院長プロフィール
Profile
![院長 北川 雄大](https://kitagawa-neurosurgery.com/wp-content/themes/kitagawa-neurosurgery//assets/img/about/about.webp?ver=202502040720)
メッセージ
はじめまして。院長の北川 雄大(きたがわ たけひろ)と申します。この度、ご縁があり、八幡西区学研台(ひびきの地区)で開業をさせて頂くこととなりました。
私は、医師になり18年間、大学病院、救急病院を中心に勤務をしてきました。そして、手術や研究など、より専門的な環境で世の中に役立ちたいと考えていました。しかし、そのような環境を離れて外来を行っていると、健康の悩みや不安を抱えている人がとても多いことに気が付きました。なかには、ホームページで検索をして、私の外来に飛び込んで来る方もいました。そこで感じたことは、健康になにかしらの問題を抱えた患者さんは、強い不安を持っているということでした。私は、日々の治療や手術を行うにあたって、患者さんと十分に話し合い、不安を少しでも解消し、安心して治療を受けてもらえるように心がけてきました。そして、「先生のおかげで調子が良くなりました」「先生に診てもらって本当によかったです」などの患者さんから頂く言葉や、患者さんやそのご家族の笑顔が、医師としてのやりがいとなっていることに気がつきました。このような経験から、より身近なところで、ひとりひとりの患者さんと向き合い、診療を行う方が自分に向いているのではないかと思うようになり、開業することを決意しました。
私自身、病院に行くことは嫌いですし、好んで行きたい場所ではないと思っています。さらに、先生が怖かったり、冷たい対応をされると、病気を抱え不安で受診したはずなのに、ますます心や体がきつくなってしまうのではないでしょうか。だからこそ、安心してもらい、ほっとした気持ちになってもらえる、そんなクリニックを作ろうと決心しました。当院は、自分が受けたい医療、家族や大切な人に受けさせたい医療を提供し、元気になってもらえるクリニックを目指します。患者さんの話をよく聞き、よりよい治療を行えるよう尽力します。必要のない検査は行いません。必要のない薬は処方しません。また、新しい治療も積極的に取り入れていけるよう努力して参ります。
”脳神経外科を受診する”と聞くと、敷居が高く、なんとなく怖いと感じる方も多いと思います。当院は頭痛、腰痛、首の痛み、手足の痛みのような痛みの治療、頭、顔、手足のしびれ、めまい、転んで頭を打ったなどの頭部外傷、物忘れが多くなったなどの認知症、けいれんなどはもちろん、高血圧や高脂血症の一般診療から骨粗鬆症まで、幅広く診ることが可能です。風邪、けがの処置、肩こり等なんでも構いません。お困りのことがありましたらぜひご相談ください。分かりやすい説明を心がけ、不安を取り除き、困っていることを少しでも解決できるよう努めます。”健康で人生を変える”を合言葉に、本気で向き合うことを約束します。
私は、脳神経外科専門医に加え、脊椎脊髄専門医も取得しています。救急外来での経験も多く、頭から足まで、神経から骨まで、全て診ることをモットーとしています。また、脳卒中専門医でもありますので、生活習慣病の予防を積極的に行っており、高血圧、高脂血症、糖尿病などの治療を行っております。脳神経外科ではありますが、漢方の治療にも力を入れています。さらに、温泉療法医でもあり、効果的な温泉やサウナの入り方、自宅での入浴法などアドバイスもしています。産業医や検診医としての経験もあり、検診や脳ドック、骨ドックなどを行い、予防医療にも力を入れます。当院は、MRI、CT、X線検査、骨密度検査などの最新医療機器を導入しており、当院で検査を完結できることが強みです。もちろん、当院で対応が難しい専門性の高い疾患につきましては、必要に応じて専門の病院へご紹介させて頂きます。
最後になりますが、今まで培ってきた脳神経外科専門医、脊椎脊髄外科専門医としての経験を活かしつつ、全身を診る医師として、地域の皆さんが健康で笑顔になり、少しでも人生を豊かにするお手伝いができればと思っています。地域に密着し、地域の皆様から信用されるクリニックを目指します。「きたがわ脳神経外科が近くにあってよかった」と言ってもらえるよう努力をして参ります。困ったことがあれば、どんなことでも構いませんので、お気軽にご相談下さい。
学歴
2000年 | 樹徳高等学校 卒業 |
2000年 | 産業医科大学医学部医学科 入学 |
2006年 | 産業医科大学医学部医学科 卒業 |
2011年 | 産業医科大学 大学院(生態情報系専攻 脳神経外科学)入学 |
2015年 | 産業医科大学 大学院(生態情報系専攻 脳神経外科学)卒業 |
経歴
2006年 | 脳神経疾患研究所付属 総合南東北病院 研修医 |
2008年 | 産業医科大学 脳神経外科 医員 |
2010年 | 産業医科大学 脳神経外科 助教 |
2012年 | 北九州総合病院 脳神経外科 医員 |
2013年 | 産業医科大学 脳神経外科 助教 |
2015年 | 西日本産業衛生会 健康管理課 |
2016年 | 済生会山口総合病院 脳神経外科 部長 |
2017年 | 日本鋼管福山病院 健康管理課 |
2018年 | 産業医科大学 脳神経外科 助教 |
2019年 | 脳神経センター 大田記念病院 脳神経外科 / 脊椎脊髄外科(国内留学) |
2020年 | 北九州市立八幡病院 脳神経外科 主任部長 |
2022年 | 産業医科大学脳神経外科 助教 / 上曽根病院 脳神経外科 部長 |
資格
医師免許証
医学博士(産業医科大学 博医甲)
日本脳神経外科学会 専門医・指導医
日本脳卒中学会 専門医・指導医
日本脊髄外科学会 技術認定医、脊椎脊髄外科専門医
日本神経内視鏡学会 技術認定医
日本温泉気候物理学会 温泉療法医
産業医科大学産業医学基本講座修了認定
臨床研修指導医
ISLS認定ファシリテーター
がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修終了
所属学会
日本脳神経外科学会
日本脳神経外科コングレス
日本脳卒中学会
日本脊髄外科学会
日本神経内視鏡学会
日本頭痛学会
日本認知症学会
日本温泉気候物理医学会
その他
- 趣味:登山 福智山や皿倉山によく登っています。久住も好きです。
温泉、サウナ 登山後の温泉とサウナは最高です。
スポーツ観戦 大谷選手のホームランは気になります。
寺社仏閣、古墳めぐり - 読書:漫画、雑誌、ビジネス書、小説までなんでも読みます。好きな漫画は、キングダムです。
- 好きな食べ物:和食、納豆、ヨーグルト、青魚、フルーツ
スムージー、ホットサンドをよく作ります。
健康的な食生活を心がけています。 - 苦手なもの:高いところ、ジェットコースター、心霊スポット
- 好きな科目:数学、社会
- 好きなTV:アタック25、情熱大陸
- 好きな言葉:継続は力なり
当院の施設基準
Facility Standards
- 二次性骨折予防管理料
- 神経学的検査
- CT撮影及びMRI撮影(CT撮影の告示注8)
- CT撮影及びMRI撮影(MRI撮影の告示注6)
医療情報取得加算に係る掲示
当院は、マイナ保険証の利用や問診票等を通じて患者さんの診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めている医療機関(医療情報取得加算の算定医療機関)です。
マイナ保険証を活用することにより、下記情報が利用可能になります。
- 健康保険証の資格の有無
- 高額療養費制度の負担区分
- 薬剤情報
- 特定健診情報
上記の体制により、国が定めた診療報酬算定要件に従い、医療情報取得加算として診療報酬点数を算定いたします。
初診時1点
再診時(3月に1回算定)1点
※正確な情報を取得・活用する為、マイナ保険証によるオンライン資格確認等の利用にご理解ご協力をお願いします。